どうやっているか知りませんが、
ワタシが今日は宴会ということで、夜面倒見ていただきました。
帰宅したのは11:00ごろだろうか。
みんな寝てるようなので、
メールチェックし、ブログをチェックし、風呂でもはいるかぁ~と、のんびり寝室に入ってみたら、
みちこがいない!!
どこにうもれてんだ!と、思ったら、父親のひじの下の、掛け布団の下に埋もれてました。
まだ、生きてました・・・。
もうっ!とおもいましたが、3人で幸せそうに寝ているので、まぁいいか。
でも、いったいワタシはどこで寝れば?
これから、誰かさんをたたき起こしてワタシが寝るスペースを作り出すつもりです。
まぁ、よく寝ているので、よくできました、と、明日ほめておこう。
そして、また、出かけたいものだ。
日曜日, 11月 25, 2007
レゴ:救急車
金曜日, 11月 23, 2007
水曜日, 11月 21, 2007
二度目の学校公開
今日はしゃべり倒してきました。
のどが痛いってのに。
息子、体育だったんですが、寒かったんで、マッツーのお母さんと屋内からのぞいてました。
どれが自分の息子だかわかりませんねぇ。っていいながら。
縄跳びやってましたが、幼稚園では結構練習するそうで、皆さんお上手。あやで2重とか余裕でやってるやつがいましたな。
保育園の専従さんと、子供たちも、身に来てくれていました。
で、給食までのあいだ、しゃべりまくり。
まっつーの母、学童で一緒の子の母、息子が遊びに行きたいといっている子の母、学童で一緒の女の子の母、全然関係ないけどたまたま隣にいた女の子の母、野球で一緒の子の母。
もーーしゃべくりまくり。
息子をよろしく。と。
不思議なもんで、そうやってしゃべる人から聞く息子の話は、たとえば、初めて仲良くなった、とか、初めて手をつないでくれたのが息子で、それはそれはうれしそうに帰ってきた、とか、、そういってくれる人たちでした。手広くやってるんだな・・・。
あ、ちなみに、その中のお母さんからの情報で、わたしがお誕生会で大失敗したオウチのことをきいた。。。お医者さんの子なんだそうで~~~。豪邸だとーー。そら、お庭ですいか割りだの、チョコバナナなわけだ。と、思ってしまいました。嗚呼。思い出しても恥ずかしい。
そして、普通に家に帰宅した息子は、友達と早速外に遊びに行きました。
嬉しそうだ事。
のどが痛いってのに。
息子、体育だったんですが、寒かったんで、マッツーのお母さんと屋内からのぞいてました。
どれが自分の息子だかわかりませんねぇ。っていいながら。
縄跳びやってましたが、幼稚園では結構練習するそうで、皆さんお上手。あやで2重とか余裕でやってるやつがいましたな。
保育園の専従さんと、子供たちも、身に来てくれていました。
で、給食までのあいだ、しゃべりまくり。
まっつーの母、学童で一緒の子の母、息子が遊びに行きたいといっている子の母、学童で一緒の女の子の母、全然関係ないけどたまたま隣にいた女の子の母、野球で一緒の子の母。
もーーしゃべくりまくり。
息子をよろしく。と。
不思議なもんで、そうやってしゃべる人から聞く息子の話は、たとえば、初めて仲良くなった、とか、初めて手をつないでくれたのが息子で、それはそれはうれしそうに帰ってきた、とか、、そういってくれる人たちでした。手広くやってるんだな・・・。
あ、ちなみに、その中のお母さんからの情報で、わたしがお誕生会で大失敗したオウチのことをきいた。。。お医者さんの子なんだそうで~~~。豪邸だとーー。そら、お庭ですいか割りだの、チョコバナナなわけだ。と、思ってしまいました。嗚呼。思い出しても恥ずかしい。
そして、普通に家に帰宅した息子は、友達と早速外に遊びに行きました。
嬉しそうだ事。
火曜日, 11月 20, 2007
喘息→・・・
喘息、アレルギー反応だったのか、天候だったのか、わかりませんが。
まぁ、ぜんそくっていったって、意外とゲンキ。

土曜日はお稽古全部ブッチして、ノンビリ過ごし、ヨーカドーに壊れた防犯ブザーを買いに行ってきた。何が欲しいってポケモンのブザーがいいってんで、ヨーカドーまで行って見ました。
ピカチュー、ナエトル、ヒコザルなどなどあるなか、悩みぬいた挙句ディアルガに決めました。
しかし、ブザーって、簡単に壊れるんだなぁ。結構買い換えている人が多いし。
そして、娘はゲンキはつらつ、だったのだけど。
日曜日にワタシの巻き爪治療のついでに、元町&中華街へ。

そのせいか、月曜、迎えに行くと、コンコンしてる。
帰宅し、乳をやると、ゲロ。
夜中起きたら、ホッカホカ。
朝も2度ゲロ。
というわけで、本日も休暇をとる羽目になりました。
実は今日明日、息子の学校公開で、明日はワタシは休暇を取っていたのだが、まぁ、いいか・・。今週何もしない週ってことで。

今は、幸せそうに寝てます。
まぁ、ぜんそくっていったって、意外とゲンキ。
土曜日はお稽古全部ブッチして、ノンビリ過ごし、ヨーカドーに壊れた防犯ブザーを買いに行ってきた。何が欲しいってポケモンのブザーがいいってんで、ヨーカドーまで行って見ました。
ピカチュー、ナエトル、ヒコザルなどなどあるなか、悩みぬいた挙句ディアルガに決めました。
しかし、ブザーって、簡単に壊れるんだなぁ。結構買い換えている人が多いし。
そして、娘はゲンキはつらつ、だったのだけど。
日曜日にワタシの巻き爪治療のついでに、元町&中華街へ。
そのせいか、月曜、迎えに行くと、コンコンしてる。
帰宅し、乳をやると、ゲロ。
夜中起きたら、ホッカホカ。
朝も2度ゲロ。
というわけで、本日も休暇をとる羽目になりました。
実は今日明日、息子の学校公開で、明日はワタシは休暇を取っていたのだが、まぁ、いいか・・。今週何もしない週ってことで。

今は、幸せそうに寝てます。
金曜日, 11月 16, 2007
水曜日, 11月 14, 2007
金曜日, 11月 09, 2007
日曜日, 11月 04, 2007
金曜日, 11月 02, 2007
個人面談
会社をさぼって個人面談行ってきました。
一人10分+最高5分。
そんな時間で何を話すのかと・・。事前アンケートには、ツヨシに何か不安な点はないか、改善しなければならない点はないか、教えて欲しいと、書いておいた。
しかし・・・
褒めちぎられました。
元気だし、やさしいし、困ってる友達がいれば、声をかけるし、給食当番さんの後片付けを何も言わずに手伝ってるし、意欲的で、いつも手をあげて、もうそんなに挙げなくていいよっていうくらいで、4月の意欲そのままで。
授業も意欲的にきちんとやろう、がんばろうという気持ちが痛いくらい伝わってきますし。
お友達も沢山いて、ツヨシからも声をかけて友達になるし、他の子からもツヨシツヨシと呼ばれて休み時間も元気イッパイあそんでいて。
保育園から一人ということで、4月は少し気にかけていたんですが、幼稚園の子達と、昔からの知り合い?と思うくらい心を通わせているようだし。
思いやりがあるから、みんなツヨシと一緒にいると安心するんでしょうね。
と・・・。
あんまりにもすっとぼけてませんでしょうか・・・
授業なんて、ぼさっとしてるし、ネガティブな事言ってるんじゃないかと思ってるんですが~~・・・
と、聞けば、まぁ、たまに人間忘れることもあるよ程度の忘れ方ですから大丈夫です、と。
ネガティブなことなんてひとつも無くて、ポジティブで、元気良く、クラスを明るい方向に引っ張って行ってくれるような、そんな感じですよっ!
ウーム。にわかに信じがたい。
とりあえず、褒めちぎられたので、今回はそう言うことにしてやろうと思いました。
最後に先生。
『それにしても、はまださんは、お母さんがだいっすきですね~!』
いったい何でばれたんでしょうか。
『はい、大好きなんですよ。』
と、言っておきました。この件につき、夫に伝えたところ、
『全然ダメジャン!』
と、嫉妬してましたけど。
面談の帰りに保育園に寄って、褒めちぎられちゃいましたよと、報告したところ、レゴンが、
『学校でいい子しすぎてない?だいじょうぶ?自分を出してる??』
と、心配していただきましたが、のりさんに、
『そんなにいい子してないよねぇ~!』
と。
まぁ、、いい子に育てていただいて、ほんとに、感謝感謝でございました。
しかし、、、しかしである。夫に誉めちぎられたことを報告すると、、
やっぱり、夫婦で、ほんとうかなぁ・・・と、言ってしまうのでした・・・。
一人10分+最高5分。
そんな時間で何を話すのかと・・。事前アンケートには、ツヨシに何か不安な点はないか、改善しなければならない点はないか、教えて欲しいと、書いておいた。
しかし・・・
褒めちぎられました。
元気だし、やさしいし、困ってる友達がいれば、声をかけるし、給食当番さんの後片付けを何も言わずに手伝ってるし、意欲的で、いつも手をあげて、もうそんなに挙げなくていいよっていうくらいで、4月の意欲そのままで。
授業も意欲的にきちんとやろう、がんばろうという気持ちが痛いくらい伝わってきますし。
お友達も沢山いて、ツヨシからも声をかけて友達になるし、他の子からもツヨシツヨシと呼ばれて休み時間も元気イッパイあそんでいて。
保育園から一人ということで、4月は少し気にかけていたんですが、幼稚園の子達と、昔からの知り合い?と思うくらい心を通わせているようだし。
思いやりがあるから、みんなツヨシと一緒にいると安心するんでしょうね。
と・・・。
あんまりにもすっとぼけてませんでしょうか・・・
授業なんて、ぼさっとしてるし、ネガティブな事言ってるんじゃないかと思ってるんですが~~・・・
と、聞けば、まぁ、たまに人間忘れることもあるよ程度の忘れ方ですから大丈夫です、と。
ネガティブなことなんてひとつも無くて、ポジティブで、元気良く、クラスを明るい方向に引っ張って行ってくれるような、そんな感じですよっ!
ウーム。にわかに信じがたい。
とりあえず、褒めちぎられたので、今回はそう言うことにしてやろうと思いました。
最後に先生。
『それにしても、はまださんは、お母さんがだいっすきですね~!』
いったい何でばれたんでしょうか。
『はい、大好きなんですよ。』
と、言っておきました。この件につき、夫に伝えたところ、
『全然ダメジャン!』
と、嫉妬してましたけど。
面談の帰りに保育園に寄って、褒めちぎられちゃいましたよと、報告したところ、レゴンが、
『学校でいい子しすぎてない?だいじょうぶ?自分を出してる??』
と、心配していただきましたが、のりさんに、
『そんなにいい子してないよねぇ~!』
と。
まぁ、、いい子に育てていただいて、ほんとに、感謝感謝でございました。
しかし、、、しかしである。夫に誉めちぎられたことを報告すると、、
やっぱり、夫婦で、ほんとうかなぁ・・・と、言ってしまうのでした・・・。
木曜日, 11月 01, 2007
月曜日, 10月 29, 2007
国立科学博物館
朝、野球の練習が終わってから、国立科学技術館に行きたいんだよ!と、ドスを効かせて無理やり家族で行ってきました。
ファーブルなんてやだ。という夫を黙らせて。
それにしても上野は混んでいた。
大ロボット展っていうのもあったけど、45分待ちということで、断念した。
ファーブルは、まぁ、まぁ、でしたか。
つよしは、入り口においてあるクイズの紙を持つと、
『これの答え何?これの答え何?これわかったら、次は?次。』
という調子で、最後まで見てまわれたけど、クイズに関連するところしかみなかった・・。
まだ難しいのかも。
ときおり、虫眼鏡で標本なんかは見ていたけど。
その後、常設のものをみて、私はフーコーの振り子を見てうなったり。
また時間かけて見れるようになる日が来ることを信じつつ、きっと息子は興味ないんだろうなぁと思いつつ。
外にあるシロナガスクジラは気に入ったようです。

その後、公園を歩き、

電車なら地元でも見れるだろう、、とおもいつつ、見て。ついでに写真も撮り。


早く早く!と、息子がその後むかったのは、大混雑のアメ横。
そこで、瞬足を購入。
博物館なんかより、瞬足。
甘い母親なのでした。ていうか、足、なんですぐでかくなるわけ?!
ふぅ。疲れた。
ファーブルなんてやだ。という夫を黙らせて。
それにしても上野は混んでいた。
大ロボット展っていうのもあったけど、45分待ちということで、断念した。
ファーブルは、まぁ、まぁ、でしたか。
つよしは、入り口においてあるクイズの紙を持つと、
『これの答え何?これの答え何?これわかったら、次は?次。』
という調子で、最後まで見てまわれたけど、クイズに関連するところしかみなかった・・。
まだ難しいのかも。
ときおり、虫眼鏡で標本なんかは見ていたけど。
その後、常設のものをみて、私はフーコーの振り子を見てうなったり。
また時間かけて見れるようになる日が来ることを信じつつ、きっと息子は興味ないんだろうなぁと思いつつ。
外にあるシロナガスクジラは気に入ったようです。
その後、公園を歩き、
電車なら地元でも見れるだろう、、とおもいつつ、見て。ついでに写真も撮り。
早く早く!と、息子がその後むかったのは、大混雑のアメ横。
そこで、瞬足を購入。
博物館なんかより、瞬足。
甘い母親なのでした。ていうか、足、なんですぐでかくなるわけ?!
ふぅ。疲れた。
土曜日, 10月 27, 2007
レゴ:はさみ式のリフト そして、台風と、伯母
今回は、全員ほぼ同じものを作るってわけで、りっぱなものができてました。

ジャッキみたいなかんじで、持ち上がる、そんなやつです。

もちあげて、上にあるものをとってみましょ~、みたいな。。

向こう側に見える階段状のものがバナナ。
バナナを取るってのをツヨシはやってました。
しかしですね。
10月末に台風20号ってひどすぎる。
そして、最も風雨がひどいときに、帰ってきたのではないのだろうか・・・
ふたりともびしょぬれ。
いつも、レゴいきたくない~~(涙)とうるさいのに、今日に限って、
まだいかないの?早く行こうよ。行きたい行きたい!!
何故・・・(?_?)
自由が丘駅へ向かう途中、ツヨシのビニ傘がおちょこになり破壊。たまたますぐそばに100円ショップがあったので、150円で子供用ジャンプ傘を購入して帰りました。
また、壊れたらもったいないね!
と、言いながら、走って帰りました。
いやぁ、ぬれて、つかれた。
みちこは、当然バーバとお留守番。
その間、私の伯母s、オヤジのねぇちゃんsが遊びに来て、これでもか!っていうくらい大泣きしたらしい。
どっちも、こっちも、災難でした。
ジャッキみたいなかんじで、持ち上がる、そんなやつです。
もちあげて、上にあるものをとってみましょ~、みたいな。。
向こう側に見える階段状のものがバナナ。
バナナを取るってのをツヨシはやってました。
しかしですね。
10月末に台風20号ってひどすぎる。
そして、最も風雨がひどいときに、帰ってきたのではないのだろうか・・・
ふたりともびしょぬれ。
いつも、レゴいきたくない~~(涙)とうるさいのに、今日に限って、
まだいかないの?早く行こうよ。行きたい行きたい!!
何故・・・(?_?)
自由が丘駅へ向かう途中、ツヨシのビニ傘がおちょこになり破壊。たまたますぐそばに100円ショップがあったので、150円で子供用ジャンプ傘を購入して帰りました。
また、壊れたらもったいないね!
と、言いながら、走って帰りました。
いやぁ、ぬれて、つかれた。
みちこは、当然バーバとお留守番。
その間、私の伯母s、オヤジのねぇちゃんsが遊びに来て、これでもか!っていうくらい大泣きしたらしい。
どっちも、こっちも、災難でした。
登録:
投稿 (Atom)