私ものどが痛くなってきたぞ。
日曜日, 9月 30, 2007
金曜日, 9月 28, 2007
ぼちぼち復帰
復帰するわけだけど、
会社のネットワークには定期的につないでメールやらお知らせ見たり、研修受けたりしていると、なんだか、休んだんだかなんだかーという気分でもあるが、一応会社に行くわけで、それだけでちょっとめんどくさい。
でも、皆さん、私には期待してないので、
『10:00から15:00くらいまで会社にいりゃぁいいんじゃないの?』
というおじさんもいるし。
上司に早めに帰宅したいかもですと、言ってみると
『ささやかな希望ですね。』
と、言われる始末。
なので、傍若無人に、子供中心にしてやれ!と思っているところです。
まーーそれにしても、めんどくさいな~。
アーキテクト目指すかどうかも、、ひぃ・・。
みちこさま、今日もならしでしたが、それなりにしていたようです。
熱もあがらず元気でした。
私が迎えに行っても、レゴンにくっついて、離れず、目も合わせてくれない。
なんだか、二人目はいろいろと早いな。大丈夫か?
会社のネットワークには定期的につないでメールやらお知らせ見たり、研修受けたりしていると、なんだか、休んだんだかなんだかーという気分でもあるが、一応会社に行くわけで、それだけでちょっとめんどくさい。
でも、皆さん、私には期待してないので、
『10:00から15:00くらいまで会社にいりゃぁいいんじゃないの?』
というおじさんもいるし。
上司に早めに帰宅したいかもですと、言ってみると
『ささやかな希望ですね。』
と、言われる始末。
なので、傍若無人に、子供中心にしてやれ!と思っているところです。
まーーそれにしても、めんどくさいな~。
アーキテクト目指すかどうかも、、ひぃ・・。
みちこさま、今日もならしでしたが、それなりにしていたようです。
熱もあがらず元気でした。
私が迎えに行っても、レゴンにくっついて、離れず、目も合わせてくれない。
なんだか、二人目はいろいろと早いな。大丈夫か?
木曜日, 9月 27, 2007
今日もらったもの。そして、実智子の様子
水曜日, 9月 26, 2007
慣らし保育、第2弾
本日は10:00-17:00の長い時間の慣らしに挑戦。
朝時間があったので、転がしておいたらいきなり寝返りを成功させる。これで、2回目。

幸先いいかな?と、思いつつ、連れて行った。
今日は元上司との打ち合わせと、美容院の予約があったので、しばらく保育園でプラプラした後私はおでかけ。

まさか、呼んでも来なくなるとは思ってもいない実智子。
それなりに、泣き、それなりに、怒り、それなりに、寝たようです。
帰ってきて迎えに行ったときはおだやかでしたが、ひ○みさんには、ママがいるとわかるみたいだといわれた。帰ってきたら落ち着いた顔してるって。やっぱ、不安ですね。
でも、キットすぐなれて、すぐ、ここが我が家のようになるのは、ツヨシで経験済みなんで、安心。
んで、ツヨシのピアノがあったので、早々に退散し、3人でピアノのお教室に。
つよしは、左手だけの練習のとき、ハナクソほじくりながら演奏。
恥ずかしいったらありゃしない。
しかし、、それにしても、あんなに疲れて、ミルクもほしい時間だと思うのに、ピアノに合わせて歌う歌う。実智子はよっぽどピアノがすきなんすね。
朝時間があったので、転がしておいたらいきなり寝返りを成功させる。これで、2回目。
幸先いいかな?と、思いつつ、連れて行った。
今日は元上司との打ち合わせと、美容院の予約があったので、しばらく保育園でプラプラした後私はおでかけ。
まさか、呼んでも来なくなるとは思ってもいない実智子。
それなりに、泣き、それなりに、怒り、それなりに、寝たようです。
帰ってきて迎えに行ったときはおだやかでしたが、ひ○みさんには、ママがいるとわかるみたいだといわれた。帰ってきたら落ち着いた顔してるって。やっぱ、不安ですね。
でも、キットすぐなれて、すぐ、ここが我が家のようになるのは、ツヨシで経験済みなんで、安心。
んで、ツヨシのピアノがあったので、早々に退散し、3人でピアノのお教室に。
つよしは、左手だけの練習のとき、ハナクソほじくりながら演奏。
恥ずかしいったらありゃしない。
しかし、、それにしても、あんなに疲れて、ミルクもほしい時間だと思うのに、ピアノに合わせて歌う歌う。実智子はよっぽどピアノがすきなんすね。
火曜日, 9月 25, 2007
みちこさま、お怒り?
今日は慣らし保育の日でした。
朝、豪が送り、私は12:00にお迎え。
豪、今朝の様子を書いたメモを渡したにもかかわらず、
あ、忘れた。
というメールが・・・。まぁ、豪の慣らしなので、仕方ないが。
そして、昼に余裕しゃくしゃくで到着してみたら、実智子は寝てたのだが、
ひ○みさんに、
『全然ミルクのまなかったよっ!!』
と、言われた。あちゃー、やっちゃいましたかっ!
その代わりといってはなんですが、昼おきた、さわちゃんは、ガッツリ160cc飲んでいた。
二人の間で何かコミュニケーションが取られているのか?ひそかなライバル心??
飲まないし、相当泣いたらしいけど、でも、寝てるし。みちこ。
というわけで、明日もどうなることやら。。。専従さんたちには本当に頭がさがるし、頭があがらないっす。
明日はあずけたあとに、元上司と打ち合わせ。
かなり悲惨な状況のお客様をどうすんのか、って言う話をする予定。
ああ、最悪。すべてが、さいあくぅ~。復帰したくないなぁ。
朝、豪が送り、私は12:00にお迎え。
豪、今朝の様子を書いたメモを渡したにもかかわらず、
あ、忘れた。
というメールが・・・。まぁ、豪の慣らしなので、仕方ないが。
そして、昼に余裕しゃくしゃくで到着してみたら、実智子は寝てたのだが、
ひ○みさんに、
『全然ミルクのまなかったよっ!!』
と、言われた。あちゃー、やっちゃいましたかっ!
その代わりといってはなんですが、昼おきた、さわちゃんは、ガッツリ160cc飲んでいた。
二人の間で何かコミュニケーションが取られているのか?ひそかなライバル心??
飲まないし、相当泣いたらしいけど、でも、寝てるし。みちこ。
というわけで、明日もどうなることやら。。。専従さんたちには本当に頭がさがるし、頭があがらないっす。
明日はあずけたあとに、元上司と打ち合わせ。
かなり悲惨な状況のお客様をどうすんのか、って言う話をする予定。
ああ、最悪。すべてが、さいあくぅ~。復帰したくないなぁ。
土曜日, 9月 22, 2007
金曜日, 9月 21, 2007
裁縫4?
3で作った見せパンツは、ガーゼなので、余り布で何かできないかなーと、
ひどいものを作ってみた。

ニギニギをつくろうと思いながら、象なんていいんじゃないかと思いながら、線も引かず、勢いでミシンをかけて・・・

ツヨシは、
体のない象なんて、実智子がかわいそう。尻尾もないし。ひどい!
と・・。
ちゃんとつくってあげなよ。
と、言われました。
母には、クジラかと思った。と、言われました。
まぁいいんです。いいの!実智子が握れて、口に入れられればそれでいいのっ!てことで・・・。
ツヨシに頂いた可愛いニギニギ、ぬいぐるみの数々があるので、そっちを洗ってあげればいいんですけどね。
布を捨てたくなかったという、ただそれだけでした。
ひどいものを作ってみた。
ニギニギをつくろうと思いながら、象なんていいんじゃないかと思いながら、線も引かず、勢いでミシンをかけて・・・
ツヨシは、
体のない象なんて、実智子がかわいそう。尻尾もないし。ひどい!
と・・。
ちゃんとつくってあげなよ。
と、言われました。
母には、クジラかと思った。と、言われました。
まぁいいんです。いいの!実智子が握れて、口に入れられればそれでいいのっ!てことで・・・。
ツヨシに頂いた可愛いニギニギ、ぬいぐるみの数々があるので、そっちを洗ってあげればいいんですけどね。
布を捨てたくなかったという、ただそれだけでした。
水曜日, 9月 19, 2007
月曜日, 9月 17, 2007
野球チームの親子大会
ツヨシが参加している野球チームで親子大会がありました。
なので、家族総出で行って参りました。
いろいろと、ゲームなんぞやるわけで、なんとなく最終的な目的は、支援してくれる親を求む、というかんじもしました。
ま、私は、実智子がいるしー、おっぱい上げる時間とかあるしー、そんなに参加しないんだよー
と、思いながら行ったのに、寝るわ寝るわ。全く手がかからないため、低学年チームVSお母さんのソフトボールでファーストなんか守ったりして、エラーしまくったりして、どっちかというと、ものすごく参加してしまいました。
ママさんソフトボールチームのメンバーも募集していることから、試合終了後、
『上手じゃないですかーー。こんどから、やりましょう!』
とか言われてしまいました。
全く上手なんかではなく、球投げられないからファーストね、ってことになったにもかかわらず、そんな調子。よっぽど人がいないのでしょうな。
だいたいからして、試合前に、コーチをやっている人に、ボールを渡され、
『流してください』
と、言われたが、はぁ?流す??
専門用語かしら。ボールをいろんな守備位置の人に投げて、練習しろ、って言う意味らしい・・・。
専門用語っぽいものとして、『ベーラン』ってのもあって、
『高学年はベーランだよー』
と、言うのが聞こえた。べーーらん???どうやら、ベースランニング???のこと?
一周走る事をそういうみたい。
練習を始めると、
『利き手が右なら、右足をベースにつけてくださいね。』
『ボールをとるとき、右足のかかと上げてたら、セーフになりますよ!』
なんて、指導されたりもしまして・・。
基礎知識が全くない状態の私。そんなんでもいいのか???
高学年VSおとうさんの試合もありまして、そこでゴウは、キャッチャーやってました。
ゴウも同様にコーチひきうけてくれませんかー!と、言われまくっていました。
いやはや。どうなることやら。
ゴウは単純なので、帰りに
『これは、やっぱりお手伝いしないとまずいな!』
と、張り切っていました・・。
日にあたったせいか、私は疲労。
実智子もさすがに疲労したようで、昼寝しまくり。振り替えにしてあった夕方からのレゴにも行こうと思っていたが、女二人は無理でした。
なので、家族総出で行って参りました。
いろいろと、ゲームなんぞやるわけで、なんとなく最終的な目的は、支援してくれる親を求む、というかんじもしました。
ま、私は、実智子がいるしー、おっぱい上げる時間とかあるしー、そんなに参加しないんだよー
と、思いながら行ったのに、寝るわ寝るわ。全く手がかからないため、低学年チームVSお母さんのソフトボールでファーストなんか守ったりして、エラーしまくったりして、どっちかというと、ものすごく参加してしまいました。
ママさんソフトボールチームのメンバーも募集していることから、試合終了後、
『上手じゃないですかーー。こんどから、やりましょう!』
とか言われてしまいました。
全く上手なんかではなく、球投げられないからファーストね、ってことになったにもかかわらず、そんな調子。よっぽど人がいないのでしょうな。
だいたいからして、試合前に、コーチをやっている人に、ボールを渡され、
『流してください』
と、言われたが、はぁ?流す??
専門用語かしら。ボールをいろんな守備位置の人に投げて、練習しろ、って言う意味らしい・・・。
専門用語っぽいものとして、『ベーラン』ってのもあって、
『高学年はベーランだよー』
と、言うのが聞こえた。べーーらん???どうやら、ベースランニング???のこと?
一周走る事をそういうみたい。
練習を始めると、
『利き手が右なら、右足をベースにつけてくださいね。』
『ボールをとるとき、右足のかかと上げてたら、セーフになりますよ!』
なんて、指導されたりもしまして・・。
基礎知識が全くない状態の私。そんなんでもいいのか???
高学年VSおとうさんの試合もありまして、そこでゴウは、キャッチャーやってました。
ゴウも同様にコーチひきうけてくれませんかー!と、言われまくっていました。
いやはや。どうなることやら。
ゴウは単純なので、帰りに
『これは、やっぱりお手伝いしないとまずいな!』
と、張り切っていました・・。
日にあたったせいか、私は疲労。
実智子もさすがに疲労したようで、昼寝しまくり。振り替えにしてあった夕方からのレゴにも行こうと思っていたが、女二人は無理でした。
プラス、刺繍
日曜日, 9月 16, 2007
土曜日, 9月 15, 2007
金曜日, 9月 14, 2007
野球観戦
たまたま豪が健康診断のため休みを取ったので、夜野球を見に行きました。
3塁側のボビーシートという、A席の指定を買い、座ってみると、A席の一番前なので、結構グラウンドが近い。網もないから、ボールがすぐ飛んできそう!
息子は、マリンスタジアム弁当を食いながら、ロッテの応援団をじーっと見ていました。
豪は、その近さと、意外とある臨場感に感激したのか、目にうっすら涙をため、泣きそうな顔になっていた。

ホットドッグ買いに行くかと聞くと、ちょっとまって、ちょっと見せて。とのこと。
そんなに感動するのか?
ツヨシは念願のユニフォームを買ってもらって超ご機嫌。
でも大きすぎるとちょっと不満をたれる。
明日、学校に着て行くんだそうだ。

帰りに、
大きすぎるよ。
と、言われ、
マリーンズのだったら、大きいのから小さいのまでいっぱい売ってたよ。
と、教えると、それにすればよかったかな?という顔をしつつも、新庄ファンとしてはなー、というような思いもあるみたいで。
帰り道、満塁のときに新庄が出てきてホームラン打ってくれたらよかったのにというので、
だから、言ってるでしょ。もう野球やめちゃったんだよ。
と、言うと、
じゃぁ、今、どんな野球してるの?
・・・
ファンなら、見て少しはわかる年齢だったらよかったのにね。
3塁側のボビーシートという、A席の指定を買い、座ってみると、A席の一番前なので、結構グラウンドが近い。網もないから、ボールがすぐ飛んできそう!
息子は、マリンスタジアム弁当を食いながら、ロッテの応援団をじーっと見ていました。
豪は、その近さと、意外とある臨場感に感激したのか、目にうっすら涙をため、泣きそうな顔になっていた。
ホットドッグ買いに行くかと聞くと、ちょっとまって、ちょっと見せて。とのこと。
そんなに感動するのか?
ツヨシは念願のユニフォームを買ってもらって超ご機嫌。
でも大きすぎるとちょっと不満をたれる。
明日、学校に着て行くんだそうだ。
帰りに、
大きすぎるよ。
と、言われ、
マリーンズのだったら、大きいのから小さいのまでいっぱい売ってたよ。
と、教えると、それにすればよかったかな?という顔をしつつも、新庄ファンとしてはなー、というような思いもあるみたいで。
帰り道、満塁のときに新庄が出てきてホームラン打ってくれたらよかったのにというので、
だから、言ってるでしょ。もう野球やめちゃったんだよ。
と、言うと、
じゃぁ、今、どんな野球してるの?
・・・
ファンなら、見て少しはわかる年齢だったらよかったのにね。
木曜日, 9月 13, 2007
登録:
投稿 (Atom)